函館市民生事業協会
ホーム
おしらせ
函館高砂保育園
園について
園での生活
お知らせ一覧
2021/09/30 令和3年9月30日(木)こぐまクラブ(ちゅうり…
29(水)は、函館市の交通指導員さんによるこぐまクラブがありました。今回、ゆり組は就学に向けて戸外で実際に横断歩道を渡る練習をしました。たんぽぽ・ちゅうりっぷ組…
2021/09/29 令和3年9月29日(水)りんご狩り遠足(ゆり・…
昨日は秋晴れのとっても良いお天気の中、りんご狩り遠足に行ってきました。 大型バスに乗ってのお出掛けでとっても喜んでいました。仲良しのお友だちと席につきニコニコ…
2021/09/24 令和3年9月24日(金)「いよいよ明日は運動会…
いよいよ明日は運動会!心配していたお天気もみんなの元気パワーで晴れそうですね。 前日の今日は風が強かったので、ホールで鼓笛隊の最後の練習をゆり組さんがしていま…
2021/09/22 令和3年9月22日(水)運動会練習part2(…
運動会で行う各クラスのリズムを紹介します! ゆり組は、よさこい「ソイヤ!」を踊ります。掛け声と共にするよさこいの振りがとってもかっこいいんですよ。 振りが決ま…
2021/09/21 令和3年9月21日(火)おつきみ(十五夜)&運…
秋晴れが続いてましたね。今日は十五夜。保育園でもお花とお供えをしました!14ひきのねずみのシリーズの絵本「おつきみ」も楽しんで見ていましたよ。おやつもおつきみに…
2021/09/14 令和3年9月14日(火)「今日は何して遊ぼうか…
昨日のすみれ組さんに引き続き、ひよこ・たまご組さんの様子をお知らせしますね。この夏でぐんぐん成長を感じています! ひよこ組さんは、一人遊びに夢中になりながら…
2021/09/13 令和3年9月13日(月)元気いっぱいすみれ組
朝夕の気温差や夏の疲れから体調を崩しやすい時期ですね。体調を崩していたお友だちも元気を取り戻してきています。8月から最近までのすみれ組さんの様子をご紹介します…
2021/09/08 令和3年9月8日(水)体育指導(たんぽぽ組)・…
7日(火)は、たんぽぽ組の体育指導でした。 ご挨拶の後は、元気いっぱいに体操からスタート!体をほぐしてから、他の体操もしました!その後は、マット運動です。両手…
2021/09/04 令和3年9月4日(土)ひのきや和太鼓指導・ボー…
9月は後半に運動会があり、毎月の行事が前半に集中しています。今週はゆり組さんが盛り沢山でしたが張り切って参加していましたよ!ひのきや和太鼓指導・ボール指導・体育…
月別アーカイブ
2022年6月
2022年5月
2022年4月
2022年3月
2022年2月
2022年1月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年9月
2021年8月
月を選択
2022年6月 (2)
2022年5月 (1)
2022年4月 (1)
2022年3月 (1)
2022年2月 (2)
2022年1月 (7)
2021年12月 (7)
2021年11月 (4)
2021年10月 (8)
2021年9月 (9)
2021年8月 (4)
2021年7月 (10)
2021年6月 (7)
2021年5月 (6)
2021年4月 (4)
2021年3月 (7)
2021年2月 (4)
2021年1月 (2)
2020年12月 (7)
2020年11月 (4)
2020年10月 (13)
2020年9月 (8)
2020年8月 (7)
2020年7月 (15)
2020年6月 (8)
2020年5月 (9)
2020年4月 (7)
2020年3月 (5)
2020年2月 (7)
2020年1月 (10)
2019年12月 (9)
2019年11月 (7)
2019年10月 (9)
2019年9月 (12)
2019年8月 (7)
2019年7月 (9)
2019年6月 (6)
2019年5月 (6)
2019年4月 (5)
2019年3月 (10)
2019年2月 (7)
2019年1月 (10)
2018年12月 (9)
2018年11月 (7)
2018年10月 (7)
2018年9月 (9)
2018年8月 (8)
2018年7月 (10)
2018年6月 (5)
2018年5月 (7)
2018年4月 (5)
2018年3月 (10)
2018年2月 (9)
2018年1月 (6)
2017年12月 (10)
2017年11月 (7)
2017年10月 (7)
2017年9月 (9)
2017年8月 (7)
2017年7月 (9)
2017年6月 (5)
2017年5月 (6)
2017年4月 (5)
2017年3月 (10)
2017年2月 (8)
2017年1月 (8)
2016年12月 (14)
2016年11月 (4)
2016年10月 (7)
2016年9月 (8)
2016年8月 (8)
2016年7月 (11)
2016年6月 (4)
2016年5月 (5)
2016年4月 (6)
2016年3月 (10)
2016年2月 (8)
2016年1月 (8)
2015年12月 (12)
2015年11月 (7)
2015年10月 (7)
2015年9月 (8)
2015年8月 (6)
2015年7月 (11)
2015年6月 (3)
2015年5月 (7)
2015年4月 (5)
2015年3月 (10)
2015年2月 (9)
2015年1月 (7)
2014年12月 (11)
2014年11月 (7)
2014年10月 (6)
2014年9月 (8)
2014年8月 (7)
2014年7月 (11)
2014年6月 (3)
2014年5月 (5)
2014年4月 (5)
2014年3月 (10)
2014年2月 (6)
2014年1月 (9)
2013年12月 (11)
2013年11月 (9)
2013年10月 (6)
2013年9月 (8)
2013年8月 (7)
2013年7月 (11)
2013年6月 (5)
2013年5月 (7)
2013年4月 (6)
2013年3月 (11)
2013年2月 (7)
2013年1月 (8)
2012年12月 (10)
2012年11月 (6)
2012年10月 (8)
2012年9月 (9)
2012年8月 (7)
2012年7月 (10)
2012年6月 (5)
2012年5月 (5)
2012年4月 (5)
2012年3月 (10)
2012年2月 (8)
2012年1月 (7)
2011年12月 (12)
2011年11月 (6)
2011年10月 (8)
2011年9月 (8)
2011年8月 (6)
2011年7月 (10)
2011年6月 (4)
2011年5月 (5)
2011年4月 (5)
2011年3月 (10)
2011年2月 (10)
2011年1月 (9)
2010年12月 (11)
2010年11月 (9)
2010年10月 (9)
2010年9月 (12)
2010年8月 (7)
2010年7月 (10)
2010年6月 (6)
2010年5月 (6)
2010年4月 (6)
2010年3月 (12)
2010年2月 (8)
2010年1月 (9)
2009年12月 (11)
2009年11月 (20)
2009年10月 (29)
2009年9月 (23)
2009年8月 (13)
2009年7月 (16)
2009年6月 (17)
2009年5月 (10)
2009年4月 (13)
2009年3月 (16)
2009年2月 (17)
2009年1月 (17)
2008年12月 (15)
2008年11月 (18)
2008年10月 (14)
2008年9月 (21)
2008年8月 (12)
2008年7月 (15)
2008年6月 (9)
2008年5月 (7)
2008年4月 (9)
2008年3月 (12)
2008年2月 (17)
2008年1月 (14)
2007年12月 (19)
2007年11月 (14)
2007年10月 (15)
2007年9月 (27)
2007年8月 (3)
2007年7月 (13)
2007年6月 (13)
2007年5月 (6)
2007年4月 (15)
2007年3月 (3)
2007年2月 (9)
2007年1月 (23)
2006年12月 (11)
2006年11月 (6)
2006年10月 (13)
2006年9月 (12)
2006年8月 (15)
2006年7月 (7)
2006年6月 (4)
2006年5月 (5)
2006年4月 (6)
2006年3月 (3)
2006年2月 (7)
2006年1月 (4)
2005年12月 (5)
2005年11月 (5)
2005年10月 (8)
2005年9月 (9)
2005年8月 (15)
2005年7月 (20)
2005年6月 (4)
2005年5月 (13)
2005年4月 (3)
2005年3月 (5)
2005年2月 (29)
ページTOPへ
おしらせ
園について
園での生活
copyright© 2000-2022 Hakodateshi Minsei Jigyou Kyoukai. All rights reserved.