函館市民生事業協会

園日記

2025/10/16

令和7年10月16日(木) 秋が深まってきましたね②

9月・10月の様子をお伝えします。

9月のゆり組ボール指導です。
しっぽ取りゲームやボールを使ったゲームをたくさんしました。
友達と一緒に協力しながらゲームを楽しんでいました。

ゆり組・たんぽぽ組が人権擁護委員の方によるパネルシアターを見ました。

優しい心、思いやりの心のお話を聞き、『困ったこと、助けてほしいこと等は先生や周りの大人の人に話す』『ごめんねが言えるように』の2つの約束をしました。

優しい気持ちを大切に、これからも友達と一緒に遊びましょうね。

ゆり組・たんぽぽ組です。
運動会で踊ったリズムがお気に入りの子ども達。
いつも笑顔いっぱいで踊っています。

ストップゲームや転がしドッジボールなど楽しみました。

お部屋では友達と話し合いながら一つの物を作り上げています。

図鑑を見ながら想像を膨らませてザリガニを作って見せてくれました。
ザリガニのハサミは動くことが出来るんです!

可愛らしい先生を見つけました。
みんな嬉しそうに絵本を見ていますね。

ちゅうりっぷ組です。
指先を使ったり想像しながら作り上げています。
最近は平面だったものが立体になるなど、考えながら作ることが出来るようになってきています。

ホールでは体を使った遊びも楽しみました。

散歩では公園に行ったりクルーズ船を見に行ったりと、散歩コースも色々な場所が増えました。

すみれ組もホールやお部屋で遊んでいます。
友達と一緒に遊ぶって楽しい!を全身で感じています。

ひよこ組です。
バランスをとりながら少し高い場所を歩いたり、大好きなおままごとをしたり毎日元気いっぱい遊んでいます。

高砂農園で育てた大きくなった野菜をゆり組・たんぽぽ組のお友達が見せてくれましたよ。

たまご組です。
指を上手に使って摘まんだり握ったり出来るようになり、遊びも少しずつ広がっています。