函館市民生事業協会
園日記
2025/08/09 令和7年8月9日(土) 夏本番ですね
毎日暑い日が続いていますが、子ども達は元気いっぱい遊んでいます。こまめな水分補給をしながら体調管理には十分気をつけて過ごしていきたいと思います。さて、先週・今週…
2025/08/09 令和7年8月9日(土) 高砂まつり
みんなが楽しみにしていた高砂まつりがありました。園内はおまつりの雰囲気でいっぱいです。ゲームコーナーや食べ物屋さんなどたくさんあります。3・4・5歳児がペアにな…
2025/08/09 令和7年8月9日(土) はこだて国際民俗芸術祭
今年も函館元町公園では『はこだて国際民俗芸術祭』が開催されています。8月7日(木)は芸術祭に出演しているセルビアの方が来園し、素敵な民族舞踊を披露してくれました…
2025/08/09 令和7年8月9日(土) 明和園流しそうめん交流…
ゆり組・たんぽぽ組が流しそうめん交流会に参加しました。年長さんは2回目の参加、年中さんは初めての流しそうめん体験です。この日をみんなとても楽しみにしていました。…
2025/07/25 令和7年7月25日(金) 毎日暑い日が続いてい…
今週の高砂農園です。立派な大根を収穫しましたよ。きゅうりやミニトマトも美味しそうですね。ゆり組さん、楽器遊びをしていました。9月に開催される運動会では鼓笛隊を披…
2025/07/25 令和7年7月25日(金)毎日暑い日が続いていま…
毎日暑い日が続いていますね。体調には十分お気を付けください。さて、7月後半の様子をお伝えします。高砂農園では、大根やなすび、きゅうりなど沢山の野菜を収穫していま…
2025/07/12 令和7年7月12日(土) 今週の様子です
高砂農園で昨日した収穫『なすび』です。美味しそうですね。さて、今週の様子です。【ゆり組・たんぽぽ組】天候や気温に合わせ、お部屋や散歩、園庭遊びと今週も楽しみまし…
2025/07/11 令和7年7月11日(金) 先週の各クラスの様子…
高砂農園ではきゅうりの収穫をしました。採れたて野菜が給食で出ると「美味しいね!」と喜んで食べている子ども達です。さて、ちゅうりっぷ組・たんぽぽ組・ゆり組は先日、…
2025/07/11 令和7年7月11日(金)6月後半の各クラスの様…
高砂農園の野菜が大きくなってきました。みんなで一生懸命お世話をして大切に育てていますよ。少し前になりますが6月の雨が降った日の翌日、園庭で泥遊びをしました。雨で…
2025/07/11 令和7年7月11日(金) 今週は今年初めての水…
ゆり組・たんぽぽ組、ひよこ組が天気のよかった9日(水)に今年初めての水遊びをしました。朝から水遊びをするのを楽しみにしていた子ども達です。【ゆり組・たんぽぽ組】…
投稿ナビゲーション
1
2
3
…
202
203
204
次
月別アーカイブ
2025年8月
2025年7月
2025年6月
2025年5月
2025年4月
2025年3月
2025年2月
2025年1月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
月を選択
2025年8月
2025年7月
2025年6月
2025年5月
2025年4月
2025年3月
2025年2月
2025年1月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年9月
2024年8月
2024年7月
2024年6月
2024年5月
2024年4月
2024年3月
2024年2月
2024年1月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年9月
2023年8月
2023年7月
2023年6月
2023年4月
2023年3月
2023年2月
2023年1月
2022年12月
2022年10月
2022年9月
2022年8月
2022年7月
2022年6月
2022年5月
2022年4月
2022年3月
2022年2月
2022年1月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年9月
2021年8月
2021年7月
2021年6月
2021年5月
2021年4月
2021年3月
2021年2月
2021年1月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年9月
2020年8月
2020年7月
2020年6月
2020年5月
2020年4月
2020年3月
2020年2月
2020年1月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年9月
2019年8月
2019年7月
2019年6月
2019年5月
2019年4月
2019年3月
2019年2月
2019年1月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年9月
2018年8月
2018年7月
2018年6月
2018年5月
2018年4月
2018年3月
2018年2月
2018年1月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年9月
2017年8月
2017年7月
2017年6月
2017年5月
2017年4月
2017年3月
2017年2月
2017年1月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年9月
2016年8月
2016年7月
2016年6月
2016年5月
2016年4月
2016年3月
2016年2月
2016年1月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年9月
2015年8月
2015年7月
2015年6月
2015年5月
2015年4月
2015年3月
2015年2月
2015年1月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年9月
2014年8月
2014年7月
2014年6月
2014年5月
2014年4月
2014年3月
2014年2月
2014年1月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年9月
2013年8月
2013年7月
2013年6月
2013年5月
2013年4月
2013年3月
2013年2月
2013年1月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年9月
2012年8月
2012年7月
2012年6月
2012年5月
2012年4月
2012年3月
2012年2月
2012年1月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年9月
2011年8月
2011年7月
2011年6月
2011年5月
2011年4月
2011年3月
2011年2月
2011年1月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年9月
2010年8月
2010年7月
2010年6月
2010年5月
2010年4月
2010年3月
2010年2月
2010年1月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年9月
2009年8月
2009年7月
2009年6月
2009年5月
2009年4月
2009年3月
2009年2月
2009年1月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年9月
2008年8月
2008年7月
2008年6月
2008年5月
2008年4月
2008年3月
2008年2月
2008年1月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年9月
2007年8月
2007年7月
2007年6月
2007年5月
2007年4月
2007年3月
2007年2月
2007年1月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年9月
2006年8月
2006年7月
2006年6月
2006年5月
2006年4月
2006年3月
2006年2月
2006年1月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年9月
2005年8月
2005年7月
2005年6月
2005年5月
2005年4月
2005年3月
2005年2月
copyright© 2000-2025 Hakodateshi Minsei Jigyou Kyoukai. All rights reserved.